成田市の皆様こんにちは、成田市議会議員の中島たつやです。
2年目の一般質問から抜擢した内容を記事にしたいと思います。
※一般質問ってなに? 議員が気になっていること、報告や説明を求めたいことを議場で聞くことができる場です。議会では執行部(市長と市役所の人)が議案(議論してほしいこと)を選びますが、一般質問では質問内容を議員が決めることができます。
■質問
全国的に教員不足が問題になっています。担任の先生が足りていない学校もあると聞くが、成田市の学校は大丈夫なのか?
■市の回答
成田市の学校でも県から配置される先生の不足は起こっているが、担任はなんとか確保できている。また成田市ではサポート教員を市で雇用し、こどもたちの学びに支障がでないよう先生の確保に努めている。
■なかたつコメント
成田市でも教員不足は深刻な問題であることが確認できました。学校の先生は県の教育委員会から配置されるため、成田市だけで解決することは難しい問題でもあります。成田市も千葉県も教員免許を持っている方が先生として働いてくれるようPRを頑張っていることもわかりました。
その中で今学校で一生懸命働いてくれている先生たちが働きやすい環境のために成田市でサポートできる体制を強化すること、教員が足りなくても子どもたちの学びに支障がでないようAIやICTの活用の研究を進めるよう提言しました。
※教員未配置とは本来必要な教員数が県から配置されていない状態のことを指します。報道では千葉県は2024年度の始業式時点で196人が未配置とされています。